top of page

更新日:2020年8月21日


もう行けなくなってから早6ヶ月のホーチミンです。友人から新しいカフェの写真が送られてきました。「mori coffee」って日本人がオーナーですよね、きっと。

別にカフェをやりたいわけじゃないけど、なんかうらやましいかも。

閲覧数:33回0件のコメント

更新日:2020年8月12日


ホーチミンのトゥーティエム地区は、2区の東南サイゴン川に面した700haの半島部分。将来の新都心エリアです。上海の浦東をお手本に世界都市を目指して計画されています。

すでにメトロポール、エンパイアシティが建設に入っています。あと数年後には住宅部分はできあがる予定。今までだだっぴろい野っ原だった場所が、高層ビルの立ち並ぶ地域へと変貌していきます。その時に、あなたはその場所を見て、ここが発展することを確信することと思います。でもその時は「あとの祭り」。そうとうの高額物件になっていることでしょう。メトロポールの1期の物件は10数倍の購入確率でした。

コロナ禍の現在、状況はどうなっているでしょうかねえ??

閲覧数:34回0件のコメント

目を疑う光景。いったいどうしたの?

雨はよく降るホーチミン だが、こんなのは初めて見ました。

バイクに乗った人々はたくましい。

8月7日の朝、ホーチミン の友人から送られてきたLINEの写真に心底びっくりしました。ホーチミン の道路が川になっていたのです。川と化した道路を腰まで水に浸かってバイクを引く人々の姿がたくさん写っていました。8月6日の夜の7時から10時の3時間に物凄い雨が降り続けた結果らしい。

この写真とともに届いたメッセージにさらにびっくり。

一昨年前に購入したホーチミン の高層マンションの一室、30階の部屋にベランダから雨水が侵入して床上浸水。玄関から外へ大量の水があふれ出したというのです。そして共用部のエレベーターに危うく流れ込む寸前だったらしい。

「30階の高層マンションの部屋が浸水??玄関から水が溢れ出す?」

耳を疑う事件の真相はというと、数ヶ月放置したべランダの排水溝にゴミが溜まってベランダから部屋の中に雨水が侵入したというのです。東京のマンションではありえない話。「ホーチミン の高層マンションのつくり、恐るべし」。

すんでのところで、エレベーターまで水が入り込まずに済んだので、被害はそれほどでもなかったのでヤレヤレ。

閲覧数:26回0件のコメント
bottom of page