top of page

コロナ禍、マンションは仕入れ時!

9月に入ってすぐのとある夜、弊社会長とホーチミンで知り合いになった都内某経済大学の教授が、久々に東京で会いました。話題はやはりホーチミン。中でもこの感染病のせいで20%ほど値下がりしていると噂されている不動産についてです。

このまま下がり続けたら・・・。二人の見解は、「値下がりしている今は仕入れ時」ということ。「購入後のマンションは慌てて手放したり、貸したりせずに管理費だけを払って、たんたんと地下鉄の開通を待つべき」ということ。二人とも10年単位で考えているから「焦って売る奴が負け」というわけ。「もしかしたら近々底を打つときがくる、その時が買い時ですか。」などなど。早く飛んで行きたいホーチミン に熱い思いをはせ、二人の会話は続きます。



最新記事

すべて表示

先日、久しぶりにハワイ在住の知人に会いました。ホーチミン4区のマンションを数軒お持ちの方です。その後、彼にこんなメールを送りました。 「2つほど、ホーチミンの良い情報です。 1つめはやっとハノイの地下鉄が開通したみたいです。やっとですね。 2つめはホーチミン の中心地が日本単価で坪900万円ほどに値上がったみたいです。無料メルマガの情報です。調べてみてくださいね。」 そして、本日、物件のことで現地

bottom of page